RFID Lab‎ > ‎

20110927

NFCで楽しむ手軽なRFID(2)

なかなか更新頻度があがらず、すいません。。。

おかげさまで楽しいネタは日々蓄積されているのですが、
なかなかドキュメンテーションが追いつかず残念な状況です。


言い訳はさておき、業務用とかに関係なくEnjoy NFC的なジャンルになります。

お題は、「二歳児にNFC付きのおもちゃを与えるとどうなるか?」


Nexus Sの登場によりRFID/NFCが随分手軽に楽しめるようになりました、
みたいな話を前回したかどうか定かではありませんが、
今回は二歳になるうちの息子にNFCで遊ばせてみました。


とりあえず動画をご覧ください。


iPhone3GSの撮りっぱなし動画なので諸々みえづらいのは御容赦いただきたいのですが、
新幹線のおもちゃ(はやぶさ)の後部にNFCのシールラベルが貼られています。


ここにNDEF形式で実際にはやぶさが走行している動画へのリンクを埋め込んでおいて、
Nexus Sでそれをタッチすることにより動画が再生される、という流れです。


二歳児がAndoroidを操る様も見事ですが、新幹線のおもちゃというリアルなオブジェクトを
タッチするだけでWeb上の新幹線動画をシームレスに呼び出すことができる、というのは、
RFID/NFCならではのUXと呼べるのではないでしょうか。

ちょっと大袈裟な言い方になりましたが、要するに
「youtubeの使い方なんか知らなくても、youtubeのコンテンツを楽しむことができる」
って感じですかね。


今回は完全に遊び用途ですが、業務アプリケーションの操作性を考える上でのヒントが
隠されているような気がします。


昔だったらRFIDのラベルを個人がおもちゃに貼り付けるなんて、もったいなくて
出来なかったんですが、いまは誰でも小ロットで安価にタグを購入できる時代です。

いくらぐらいで買えるんだろう?と気になった方は、是非エース工業さんのサイトをチェックしてみてください!