RFID Lab‎ > ‎

20110629

NFCで楽しむ手軽なRFID(1)


このサイトを見に来る方の中に「NFCって何?」という方は珍しいと思いますので、

一般的な解説などは下記などご参照ください。(不親切ですいません。。。)

 →NFCポータルサイト:http://www.nfc-world.com/


日本の携帯電話がどうなるかはさておいて、世界中で盛り上がりを見せているNFC。

決済系とかM2M通信とかの話が多そうですが、個人的にはもっとカジュアルな用途が

あってもよいのでは、と思うわけです。


身近なところから色々と試してみたところ、誰でも試せる割に意外と面白い、

ということが分かってきましたので、業務用に限らず、家庭内での個人としての

活用も含めたNFCの楽しみ方について書いてみたいと思います。

(1回では書ききれないので、まずは携帯電話とNFCの組み合わせ系からです)



さて、こちらの写真。弊社の玄関です。




左側のほうに怪しい紙切れがペタペタと貼られているのをご覧頂けるかと思います。




この紙を裏から見てみると、それぞれにRFIDタグが貼られていることが分かります。




さらに拡大。今回はどちらもUPM製のタグです。





そして、このタグを読むデバイスがこちら。

知っている人は知っている、Samsun製google携帯、Nexus Sでございます。

気軽に入手できる(残念ながら)唯一のNFC対応携帯です。



では早速タグを読んでみましょう。まずは上のほう。



紙にかいてあるので想像通りだと思うのですが、Foursquareに自動チェックインするためのタグでした。


Foursquareというのは、ロケーションベースのSNSですが、やはりここでは詳しい説明を省きますね。


通常、Foursquareにチェックインしようとすると、iPhoneでもAndroidでも、下記のような手順になるかと思います。


1.画面ロックを外して

2.アプリを起動して

3.候補地を選んで

4.更にボタンを2回ぐらい押す


頻繁にチェックインすることでFourSquareの楽しさは更に向上するわけですが、

回数を増やす毎に上記の繁雑な作業も増えていくわけです。


ここにNFCタグ+携帯電話の組み合わせが入ってくると、

壁に貼られているNFCタグを、携帯でタッチするだけでチェックインです。

(携帯電話に、それ用のアプリケーションはインストールされている必要があります)




非常にラクチン、なんとも簡単ですよね。

プロセスの省略という意味ではなかなかのインパクトではないでしょうか。


さて、次のタグを読んでみましょう。

(素人が動画だけで何かを伝えるのって、難しいですね。。。)

補足です。


まず、初期状態の画面です。

この段階では、Wi-Fiへの接続状況を示すアイコンは表示されていません。




WiFi接続用のタグにタッチすると、画面には「Connected to "cresco-id"」と表示され、

この段階で、社内のWiFiアクセスポイント「cresco-id」に接続されました。





すると初期状態とは異なり、WiFiへの接続状況を示すアイコンが表示されていることが

ご確認いただけるかと思います。



要するに、このタグに携帯電話をタッチすると、社内の無線LAN環境にアクセスできるように

なるわけです。NFCタグを経由して、WiFiをONにするとともにSSIDの情報を渡してくれる感じですね。

(ここでは、NFC Task Launcherというアプリを利用しています)


Androidに限らずWiFiをオフにしていたり、別のAPにつないでいたりしたときに、

わざわざ設定画面から変更するのは面倒ですよね。


わたしの場合、通勤時や外出時にはモバイルWiFiルータを持ち歩いて、携帯電話もパソコンも

データ通信は、そっち経由で利用してるんですが、会社に到着した後も、明示的に切り替えない限り

ずーっとモバイルルータのほうにつないじゃってたりします。


回線も細いし、電池も勿体ないし、でもいちいち手作業で設定変更するのは面倒だなぁ、

というシーンにおいて非常に効果を発揮するのが、このWiFi Switch Tagです。


ゲスト用にWiFiを解放したいときなんかも便利ですよね。


といった感じで、Nexus SとNFCの割とカジュアルな使い道について書いてみました。


このシリーズ、何回か続きます。次回は、もっと身近でカジュアルなアプローチです。




最後に、「なるほど、NFCって面白そうだけどタグはどこで買えるの?」

という方向けの情報です。



通販でNFCを買えるサイトは何カ所かありますが、

例えばUPM製のNFCタグだったら、エース工業さんで小売りされてます。

小ロットながら気軽に購入できる価格になっておりますので、

興味のある方は是非下記のサイトをご覧になってくださいませ。

 → http://www.ace-kougyo.com/